
もうすぐ年末ということでそろそろ年末大掃除の準備をするかたも多いのでは?今日はそんな年の瀬にピッタリの意外なものを使った掃除の技を紹介します。
掃除をすることによって精神的に良い状態になりお肌や美容にも良いので是非試してみてください!
軍手ぞうきん
必要なもの:軍手、ゴム手袋 オススメな場所:ふき掃除ならどこでも
軍手はゴム手袋の上に装着すれば、ぞうきんのように使え、細かいところのふき掃除に便利です。便器から照明器具やテレビ裏の配線コードについたほこりまで細かい場所でもきれいに拭きとれます!

電子レンジ掃除は水をチン
必要なもの:水を入れたコップ(金属製は不可) オススメな場所:電子レンジ
電子レンジでコップ1杯の水をチンすると、水蒸気で庫内にこびりついた汚れが浮き上がり、ふき掃除をしやすくなります。水を加熱して沸騰させ、扉を開けずに20分ほど蒸気で満ちた状態にすれば良いです。
チンする水にハーブやレモンを入れると香りを良くする効果もあります。

ふき掃除には消毒用エタノール
必要なもの:消毒用エタノール オススメな場所:油汚れや除菌したい場所
エタノールは通常の汚れだけでなく、油汚れも落とせます。
除菌効果がありドアノブや冷蔵庫内など衛生が気になる所のふき掃除にもおすすめ。スイッチなど家電品の周りの洗剤を使えない所にピッタリで、革製品にも使えます。ただし、消毒用エタノールは引火性があるので火気にはくれぐれも注意をしてください。

新年を迎えるための大掃除は面倒という方も多いと思いますが一工夫入れることによって素早く綺麗にすることができます。気になった方は是非この機会に試してみてください!